メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/07/24

キシリトールで虫歯予防

札幌キュア矯正歯科です🦷
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!
本日は「キシリトールで虫歯予防」という内容についてご紹介していきます🙋‍♀️

キシリトールとは

キシリトールは糖アルコールの一種で野菜や果物にも多く含まれています🍓
また、人の体の中でも作られています。
糖アルコールの中でも、最も甘く砂糖と同じ甘味度になりますが、カロリーは4割ほど低いといわれています🤤

虫歯とは

矯正 食事

そもそも虫歯とは歯垢(プラーク)内の虫歯菌(ミュータンス菌)が糖分を分解して作り出した酸が歯の表面のカルシウムを溶かされた状態のことをいいます💀
虫歯の原因はプラークだけではなく、様々な原因が重なって発生します。
そのうち、大きく関わっているのが菌と歯質と糖質といわれています。
上記にあげた3つの原因にキシリトールはどのように働くのでしょうか?

虫歯予防のメカニズム

唾液分泌を促進する

キシリトールは甘味があるため唾液の分泌が促進します。
また、ガムとして摂取すると咀嚼もするため、より唾液が分泌されます。
唾液の自浄作用や抗菌作用、再石灰化などの働きを得ることができます👍
唾液については【唾液の効用】をご覧ください😊

酸を作らない

原因菌であるミュータンス菌はキシリトールを分解できないため、酸が発生しません。
また、キシリトールは糖を分解する酵素の活性を低下させ酸を作りにくくし、酸の中和を促進する働きもあります👀

再石灰化

矯正 歯列矯正 再石灰化 虫歯予防

糖アルコールにより歯垢中のカルシウムレベルが上がり、キシリトールとカルシウム複合体が歯に吸収され再石灰化を促し歯を強く硬くしていきます💪

プラークがつきにくい

札幌 歯列矯正

キシリトールによってプラークがついても剝がれやすく歯ブラシで落としやすくするといわれています👌

摂取方法

キシリトールの、どの効果を期待するかによって摂取するタイミングは変わってきますが、毎食後にキシリトール100%のものを摂取するといいと思います。
歯磨き前に歯垢を落としやすくしたり、歯磨き後に歯質強化という目的で摂取するのもいいですね😁

注意点

歯科 カウンセリング

キシリトールは多量に摂取すると、お腹が緩くなる場合があるため1日の摂取量20~30gを守るようにしましょう!
また、キシリトールを摂取していれば虫歯にならないというわけではありません。
🟠正しいブラッシング
🟠食生活
🟠歯科での定期検診、クリーニング 等
上記のことを、しっかり行った上で補助的にキシリトールを併用していくことが大切です🔅

最後に

キシリトールは、このように虫歯予防をサポートしてくれていたのですね🦷
矯正中など歯ブラシが難しい場合は、キシリトール入りのガムだと装置が外れてしまう原因にもなるのでタブレットの方がオススメになります!
日常的にキシリトールは取り入れていきたいですね😊
ご一読ありがとうございました🎈

 

 

 

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる