menu
close

ブログ

投稿日:2023.8.16

歯列矯正はどのくらいの期間がかかるの?

札幌キュア矯正歯科です。
当院のブログをお読みいただきありがとうございます。

「歯並びをきれいにしたい!」と思った時に、矯正治療が思い浮かぶ方は少なくないと思います。
とはいえ長い期間装置をつけないといけなかったり、費用がかかるというイメージがあり、したいと思いつつも諦めてしまう方もいらっしゃるようです。

今回は、このうちの歯列矯正にかかる期間についてお話していきます。
一般的にはどのくらいの治療期間が必要なのでしょうか。ご興味のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

歯列矯正の種類によって治療期間は変わる?

歯列矯正は、装置を用いて歯並びや噛み合わせを整えるだけではなく、お口の機能が正常に働くようにすることを目的としています。

矯正装置には色々な種類があり、用いる装置によって「ワイヤー矯正(表側矯正)」「裏側矯正(舌側矯正)」「マウスピース型矯正」という種類に分けられます。

歯列矯正の種類

一般的に行われているのは、次の3つです。個々の主な特徴をご紹介していきます。

①ワイヤー矯正(表側矯正)

札幌 歯列矯正

ブラケット装置と呼ばれるものを歯の表面につけ、そこにワイヤーを通して歯に力をかけます。
固定式のため歯磨きや食事に支障が出やすいですが、抜歯をした場合などを含め適応できるケースが広いというメリットがあります。

自己管理が難しい場合でも、治療を進めることが可能な方法です。

ただし装置が見えやすいため、見た目が気になってしまう方も少なくありません。
近年では、セラミックやレジンなどを使用してできるだけ目立たないように配慮されたブラケット装置も使われています。
また白くコーティングされたワイヤーや、アレルギーの方でも使えるワイヤーを取り扱っている医院もあるようです。

②裏側矯正(舌側矯正)

札幌 歯列矯正

ワイヤー矯正では見た目が気になってしまう、という方に向いている方法です。
装置を裏側(舌側)につけるため、目立ちません。
そのため周りの人に気がつかれにくい点が、大きなメリットだといえるでしょう。

デメリットは、ワイヤー矯正と同じように食事や歯磨きがしづらくなることや、舌に装置がぶつかるため発音に影響が出やすいことなどです。

③マウスピース型矯正

札幌 歯列矯正

取り外し式のマウスピース型の装置を用いる方法です。装置は透明で、つけていても目立たないという特徴があります。

食事や歯磨きは、装置をご自分で取り外した上で行っていただくため矯正前と変わりませんが、それ以外の時間は常に装着しておく必要があります。
一般的には、毎日22時間以上の装着時間が求められています。

装置の取り外しができることはメリットでもありますが、反対に指示通りにご自分でつけないと治療を進めることができないということになります。
計画から大きく外れてしまった場合には、やり直さざるを得ないこともあるようです。

マウスピース型矯正は、自己管理ができるかどうかにより治療結果が左右される、といえるでしょう。

どのくらいの期間で歯並びがきれいになるの?

歯がきれいに並ぶまでの期間は、どの治療方法を選択されるかや患者様のお口の状態、歯の動き方などによっても異なります。
平均して1~3年前後となる方が多いでしょう。

治療方法ごとの期間の目安は以下の通りです。

  • ワイヤー矯正:約2年
  • 裏側矯正:約2年
  • マウスピース型矯正:約2.5~3年
  • 部分矯正:約2ヶ月〜1年

マウスピース型矯正だと期間が長くなる?

上記でお伝えした通り、治療方法ごとの期間を比べると「マウスピース型矯正の方が治療期間が長い」ということになります。
これは、治療の進め方の違いによって生じるものです。

装置の装着時間の違い

ワイヤー矯正は固定式装置を用いるため、基本的には常に歯に力をかけた状態になります。
しかしマウスピース型矯正は食事と歯磨きの時には外すため、装着時間はやや短くなると考えられます。

さらに自己管理ができずマウスピースの時間が短くなった場合には、その分治療期間が延びてしまう可能性もあるでしょう。

歯の動かし方の違い

ワイヤー矯正は、歯科医師の力量で歯にかける力の強さや動かし方を細かくコントロールすることができます。

ところがマウスピース型矯正は、事前に歯を少しずつ動かした状態を想定し、まとめてマウスピースを作製するという方法です。
そのため、1回に歯にかける力の強さや移動量はワイヤー矯正よりも小さくなります。

また抜歯を伴うケースでは、抜いた部分の隙間を埋めるために歯を大きく動かすことが必要です。
非抜歯の場合と比較すると、治療期間が長くなる傾向があるでしょう。

治療期間を長引かせないためには

恐らく、多くの方は「できるだけ早く歯並びを整えたい」と思っていらっしゃると思います。
治療期間を長引かせないためには、どの方法で行うかに関わらず「歯科医師の指示通りに通院すること」がまず大切です。

そしてマウスピース型矯正では「自己管理」ができるかどうかにより治療の進み具合が左右されやすいため、次の2つのことをしっかり守ることも重要です。

①装着時間を守る
②交換頻度を守る

これらが守れないと、計画通りに歯が動かない原因となってしまいます。
毎日継続して行うことは決して簡単なことではありませんが、自己管理を徹底して行うことがとても大切だといえるでしょう。

◆マウスピース型矯正を成功させるには、こちらのブログをチェック!◆

歯並びが整ったら保定期間が必要です

段々と歯がきれいに並んできたら「やっと終わりだ!」という気持ちになるかもしれません。
しかし、大事なのはここから。まだ治療は終わりではありません。
なぜなら歯並びが整った後には『保定期間(ほていきかん)』というものが必要だからです。

保定期間とは

 

動かした歯は、そのままにしておくと徐々に元の位置に戻ってきてしまいます。これを『後戻り』といいます。
そのため、せっかく整えた状態を維持するためには、装置を外した後の一定期間『保定装置(ほていそうち)』をつけなければなりません。
この期間は『保定期間(ほていきかん)』と呼ばれ、歯列矯正を成功させるためにも欠かせないものです。

保定期間はどのくらい?

保定期間の目安は「矯正治療にかかった期間+半年」とされています。
それまでにかかった期間よりも、さらに長い期間が必要だということです。
とはいえ、常にずっと保定装置をつけていなければならないわけではありません。

一般的には、歯が安定していくにつれて徐々に装着時間は減っていきます。
また、来院頻度も3ヶ月~半年に1度と少なくて済むようになるでしょう。

保定装置の種類

リテーナー 札幌 

保定装置は『リテーナー』とも呼ばれ、マウスピース型やワイヤータイプのもの、部分的に装着するものなど様々な形のものがあります。
どのようなものを装着するのかは、通院されている歯科医院や患者様のお口の状態によって異なります。

ちなみに当院では、歯を全体的に覆うことができるマウスピース型のリテーナーをご用意しています。

◆リテーナーについて詳しくはこちら◆

ご自分に合った矯正方法を選択することが大切です

今回は、歯列矯正にかかる期間や保定期間などについてお話しました。
矯正治療はすぐに終わるものではなく、年単位で進めていくものです。
長い期間の間には、予想外の出来事なども起こるかもしれません。
とはいえ途中で止めてしまったら、せっかく始めたにも関わらず、失敗に終わってしまう可能性もあるのです。

矯正を始める際には、それぞれの方法について正しく理解し、ご自分のライフスタイルや性格などに合ったものを選ぶことがとても大切です。

札幌キュア矯正歯科では、歯列矯正をお考えの方に向けてカウンセリングを実施しています。
患者様のご希望やライフスタイルなどをお伺いした上で、続けやすい方法をご提案させていただきます。

ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談にいらしてくださいね。

ご一読いただき、ありがとうございました。

関連ページ