メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/04/12

ゴムかけはサボると損?!

札幌キュア矯正歯科です🍎
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!

本日は主に矯正治療の中盤から終わりにかけて使用される『ゴムかけ』をご紹介します!

ワイヤー矯正やマウスピース矯正でのゴムかけは治療のクオリティを上げるためにも大切な治療です。
自分で付けたり、外したりするのが面倒でついサボってしまう…😅なんて方もいるのではないでしょうか?
そんな方に知ってもらいたいゴムかけの重要性についてお話していこうと思います📝

ゴムかけって?

矯正歯科 ゴムかけ

上顎の装置と下顎の装置にまたがって歯を動かすためにかけるゴムのことで、患者様ご自身で取り外しを行っていただく治療です😌
種類や大きさによって力の加わり方が異なるため、治療段階に合わせてゴムの強さやかけ方を変えながら、理想とする歯並びや噛み合わせになるよう装着していきます。
ゴムかけのタイミングは一概には言えませんが「噛み合わせをつくる」ときに始めることが多いです。
具体的に、上下、前後的な歯のデコボコを改善し、大方の歯並びが整ったころに開始することがほとんどです!

ゴムかけの必要性と使用時間

歯列矯正は見た目を良くするだけでなく、噛み合わせを改善することもとても大切です。
この時点である程度歯並びが整っていても、噛み合わせは仕上がっていません😢
噛み合わせたとき、上下の歯の間にわずかに隙間ができてしまい、しっかり噛めていないことが多いです。
この隙間を埋めるために行う治療が『ゴムかけ』です🌟

ゴムの引っ張り合う力で上下の歯の隙間を埋めていきます。
上下の歯の隙間を閉じるだけでなく、目的の歯を逆に後ろへ引っ込めたり、前方に引っ張ったり、歯に加わる力の強弱や角度を微調整しながら受け口や出っ歯、開咬といった不正咬合(噛み合わせの乱れ)を整えていきます🦷✨

矯正歯科 顎間ゴム
使用時間は歯並びによって異なりますが、目安としては1日に20時間以上、食事と歯磨き以外の装着が理想とされています。
使用するゴムは使い捨てになります。
ゴムの劣化によって効果が下がらないよう、一回外した後は新しいゴムに取替えましょう。
また、交換する際は左右同じタイミングで交換するようにしてください(ゴムの劣化で左右で加わる力が変わってしまうため)。
ゴム装着中の見た目が気になる方もいるかと思いますが治療期間が延びていまわない様、しっかりと付けるよう心掛けましょう!😉

代表的なゴムかけの種類

Ⅱ級ゴム

主に上顎前突(出っ歯)の改善に使用します。
上顎の歯を後ろへ、下顎の歯を前へ移動させるイメージで、上の犬歯(=真ん中から3番目の歯)と下の奥歯(第一大臼歯=後ろから2番目の歯)付近にゴムをかけます。

Ⅲ級ゴム

下顎前突・反対咬合(受け口やしゃくれ)の改善に使用します。
上述したII級ゴムと逆の作用になり、上顎の歯を前へ、下顎の歯を後ろへ動かすイメージで、下の犬歯と上の奥歯(上顎第一大臼歯=後ろから2番目の歯)付近にゴムをかけます。

クロスゴム

交叉咬合など上下の噛み合わせが左右にずれてしまっている場合に使用します。
クロスゴムは上下どちらかの表と裏に、噛み合わせの面をまたぐような形でゴムをかけていきます。
傾いた歯には傾いている逆方向に力をかけ調整していきます。

垂直ゴム

開咬と呼ばれ、噛んだとき上下の歯が噛みあっていない場合に使用します。
上下の表面のフックに垂直にゴムをかけることで縦に引っ張り合い、前歯が噛むようにします。

最後に

歯並びの変化を感じられる治療序盤と異なり、ゴムかけは地味で面倒な作業かもしれません💦
目に見える大きな変化が感じられないことや、装着時間が長くご自身で取り換えなくてはいけないなど、ヤキモキするかもしれません。
ですが、ここからが頑張りどころです😊
『たかがゴム、されどゴム』この地道な努力が治療の仕上がりを大きく左右します。諦めずゴムかけを頑張って素敵な口元を手に入れましょう✊♪

ご一読ありがとうございました🐩

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる