メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/03/31

食事中の咀嚼音は出っ歯が原因?!

札幌キュア矯正歯科です🐬
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!
本日は食事中の『クチャクチャ』咀嚼音の原因についてお話していこうと思います🍚🍴

クチャクチャ食べ
普通に食事をしているつもりでも無意識のうちにクチャクチャと鳴っている方がいます。
『クチャラー』と呼ばれ、お世辞にもマナーが良いとは言えず、
一緒に食事をしている方に不快な思いをさせてしまうことも…😓
ここからは食事の際に咀嚼音が鳴りやすくなる原因についてご説明します📝

噛み合わせの悪さ

食事の際の咀嚼音の主な原因として噛み合わせの悪さが挙げられます。
前歯が前方に突出していたり(出っ歯)、下顎が前に出ている受け口の状態(反対咬合)の方は、
きちんと唇を閉じて咀嚼をすることが難しく、どうしても音がなりやすくなってしまいます😢
また、噛み合わせのバランスが悪い場合、噛みやすい部位に歯をずらしながら食事するようになり、これもクチャクチャと咀嚼音につながることもあります…

もちろん、このような噛み合わせの方でも音を立てずに食べることは可能ですが、
自然と口が開いてしまう傾向にあるため、特に注意が必要となります。

舌・口の筋力不足

口の周りには口輪筋という筋肉あります。
この口輪筋の力が弱い人は食事中に口呼吸になりやすく、
口が開いている状態で咀嚼するため音が鳴りやすくなります。
また、舌の筋肉が弱い方は舌で口内に食べ物を運ぶ際に音が出やすくなります。
舌を口内で前後、左右、上下にうまく動かしながら食べ物を運ばないと
口を閉じたまま咀嚼することが難しくなります。

口呼吸

鼻呼吸ができる人はクチャクチャ音を立てて食べる人は少ないです。
口呼吸の人は口を閉じると息ができなくなってしまうため音を立てる食べ方になりがちなのです。
この場合、口呼吸を治すことができればクチャクチャ食べも治る可能性があります!😲✨
ここで口呼吸になってしまう原因もご紹介します!

口呼吸の原因

①不正咬合

上顎前突(出っ歯)、叢生(ガタガタ歯並び)、開咬といった歯列バランスの悪いケースです。
上下に歯を噛み合わせた際に少しでもすき間があると食べ物をしっかりと捉えることができないため口が開くことにより咀嚼音が発生してしまいます😢

②鼻のつまり

鼻炎などで鼻呼吸できず口呼吸をする方はクチャクチャ食べをする傾向にあります。
喉には食道と気管があり、食べ物を胃に運ぶのが食道、空気を肺に運ぶのが気管の役割です。
口が開いた状態で飲み込むと気管に食べ物が一緒に入り込んでしまうといった
トラブルを引き起こす可能性があります。
これが『誤嚥』と呼ばれ、健康面においても注意が必要です😖

喉 気管

最後に

いかがでしょうか。
鼻づまりによる口呼吸の場合は耳鼻科に通院するべきですが、
口呼吸が不正咬合による場合、矯正治療を行えば、治療期間はかかりますが治せる可能性があります!
費用や治療期間はかかりますが、リテーナーと呼ばれる装置でしっかりと保定すれば歯並びや歯の機能は改善します!
「噛み合わせが悪いく感じられる」「うまく口が閉じられない」と思われたら当院へご相談ください🥰
メリット・デメリットを含めて治療方法などご説明いたします♪

ご一読ありがとうございました💚

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる