menu
close

ブログ

投稿日:2023.6.2

歯ぐきが腫れた!原因と対処法は

こんにちは♪札幌キュア矯正歯科です。
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます。
痛みを感じてお口の中を見たら、歯ぐきが腫れていた!ということはありませんか。歯ぐきが腫れると赤みや腫れだけではなく、痛みも伴うためしんどいものです。今回は、歯ぐきが腫れる原因や対処法などについてお話していきます。

歯ぐきが腫れるのはどんな時?

歯ぐきが腫れてしまう理由としては、次のような5つの原因が考えられます。

虫歯

札幌 歯列矯正

虫歯が小さいうちは「しみる」など歯に症状が生じるものです。しかし虫歯が進行して大きくなると、歯の神経にまで虫歯菌が感染し激しい痛みを引き起こすことがあります。その結果神経が死んでしまい、歯の根の方に膿が溜まって歯ぐきが腫れることがあります。

歯周病

札幌 歯列矯正 矯正歯科 歯周病

歯周病は『歯肉炎』と、歯を支えている顎の骨にまで症状が現れる『歯周炎』に分けられます。主な原因は磨き残した歯垢で、歯周病菌が増殖して炎症を起こします。『歯肉炎』は、歯ぐきの腫れや赤み、出血が見られるのが特徴です。この時点で改善されない場合は、徐々に歯周病が進行し『歯周炎』と呼ばれる状態になってしまいます。歯ぐきの赤みや出血が悪化することはもちろん、膿が出てくることもあります。やがて顎の骨が歯周病菌の出す毒素によって溶かされると、歯が揺れはじめ、最終的に支えきれなくなると歯が抜けてしまうのです。

歯根破折(しこんはせつ)

歯根破折とは、何らかの原因で歯の根の部分が折れてしまった状態です。折れたところから感染を起こし、歯ぐきが腫れ痛みを生じます。根の部分が破折するため、外側から確認することはできません。そのため患者様の主訴とレントゲン写真などから発覚することが多いです。炎症が広がると、隣の歯にまで影響を及ぼす可能性があります。

腫瘍

歯ぐきの腫れだと思っていたら、実は腫瘍だったということもあります。腫瘍には良性と悪性がありますが、良性の場合は何らかの刺激が原因となっていることが多いです。例えば、被せ物などが当たる部分にできやすい傾向があります。一方『歯肉がん』などの悪性腫瘍も、歯ぐきの腫れが気になって発覚することが多いため注意が必要です。初期症状としては、歯ぐきの腫れに加えてただれや出血などが見られます。

智歯周囲炎

札幌 歯列矯正 矯正歯科 智歯周囲炎 親知らず

いわゆる親知らずの周りに炎症が起きた状態です。親知らずが横向きに生えている、半分だけ歯ぐきが被さっている場合などに生じやすくなります。歯ぐきが炎症を起こして腫れるとともに、痛むこともあり、炎症が強いケースでは膿が出ることもあります。

このように、歯ぐきが腫れるといってもその原因はたくさんあります。
早めに対処が必要なケースもありますので、もし腫れている症状を見つけたら自己判断せずに歯科医院で診てもらいましょう。

矯正中は歯ぐきが腫れやすい!?

歯列矯正をしている間は、ワイヤー矯正ではブラケット装置やワイヤー、マウスピース型矯正ではマウスピース型装置を用いることになります。固定式装置を使うワイヤー矯正では、食べ物が装置に絡まったり磨き残しが生じやすいためセルフケアが難しくなります。このような環境的な原因により、歯ぐきの炎症が起きやすいといえるでしょう。また、マウスピース型装置はご自分で取り外しが可能ですが、食事と歯磨きの時間以外は基本的に装着したままになります。そのため、唾液による自浄作用の効果が期待できず細菌が繁殖しやすいともいえるでしょう。矯正治療中に虫歯を作らないことはもちろんですが、健康な歯ぐきを保つためにも念入りなセルフケアが重要になります。

矯正中のセルフケアのコツ

歯列矯正中のセルフケアでは、以下のような点を意識すると良いでしょう。

食べたら磨く習慣をつける

矯正中は食べかすや歯垢が留まりやすい環境になるため、食後の歯磨きは重要です。食べたら磨く習慣をつけましょう。

鏡を見ながら歯磨きをする

磨きにくい部分にもきちんと歯ブラシが届いているか、きちんと確認しながら磨きましょう。

歯ブラシの他のアイテムも利用する

札幌 歯列矯正

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の歯垢は落としきれません。特に固定式の矯正装置をつけている時には、歯ブラシでは届かない場所がさらに多くなります。『ワンタフトブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロス』などの補助的清掃用具を使うようにしましょう。取り外し式の装置の場合も、歯の間までしっかり清掃することが大切です。なぜなら歯垢が残ったまま装置をつけると、汚れに蓋をするような状態になってしまうからです。

液体歯磨きやマウスウォッシュ(洗口液)を活用する

札幌 歯列矯正

汚れを落としやすくしてくれたり、歯ブラシでは落とせない汚れを落とす効果が期待できます。また、虫歯予防のためにフッ素配合の洗口液も役立てられます。

電動歯ブラシやジェットウォッシャーを取り入れるのも効果的

札幌 歯列矯正 矯正歯科 ジェットウォッシャー 札幌 歯列矯正 矯正歯科 電動歯ブラシ

音波や水流により、歯ブラシでは落とせない部分の汚れを取り除くことが可能になります。色々な製品が販売されているため、どれが良いのかわからないという方は、気軽に歯科医院で聞いてみてくださいね。

歯ぐきが腫れてしまった時の対処法

もし歯ぐきが腫れてしまったら、どのように対処したら良いのでしょうか。基本的には、歯科を受診して歯科医師の判断を仰ぎましょう。ここでは原因別に治療方法やご自分で気をつけられることなどをあげていきますので、参考になさってください。

虫歯

虫歯になってしまった部分を取り除いた後、根の治療が必要です。根の中に感染した菌を除去し、薬が詰められるようになるまで数回以上の通院が求められます。薬を詰めた後は土台や被せ物などを作ることになります。

歯周病

歯周病の治療が必要です。原因となる歯石や歯垢などを専用の機械で取り除いてもらい、正しい歯磨きの仕方を教わりましょう。新しい歯垢がなるべく溜まらないように維持することで、歯ぐきの腫れは徐々に落ち着いていきます。ただし、失った骨を元に戻すことはできません。最悪の場合は、抜歯となることもあり得ます。もし歯周病になってしまったら、今よりも進行させないことが重要です。セルフケアと歯科医院での定期的なメンテナンスを継続していきましょう。

歯根破折

歯の根が折れた場合、残念ながら元に戻すことはできません。折れた位置によっては歯を残せるケースもありますが、やむを得ず抜歯となる可能性が高いでしょう。

腫瘍

良性であれば転移する心配もなく、レーザーなどで切除することが可能です。悪性腫瘍の「歯肉がん」などは、骨まで浸潤してしまっている時には顎の骨もともに除去しなければなりません。そのため、輪郭が変わる可能性もあります。

智歯周囲炎

歯ぐきの隙間に入り込んだ歯垢や食べかすを洗い流し、消毒をします。場合によっては、軟膏を注入することもあるでしょう。炎症が強い場合には、抗生物質や痛み止めなどを処方されることもあります。何度も繰り返し炎症を起こしていたり、親知らずに虫歯があるようであれば、抜歯をした方が賢明なケースもあると思います。

矯正中も毎日のセルフケアでお口の健康を保ちましょう

今回は、歯ぐきが腫れる原因や対処法についてお話しました。矯正中に起こる歯ぐきの腫れは、歯周病によるものがほとんどです。つまり、セルフケアを徹底していれば防げる可能性が高くなります。セルフケアに時間がかかって大変かもしれませんが、できるだけ磨き残さないように心がけていきましょう。磨きにくい所があったり、セルフケアが難しいと感じる時には、歯科医院で相談してみてください。患者様一人ひとりに適したケア方法をアドバイスしてもらえると思いますよ。札幌キュア矯正歯科では、矯正中もお口を清潔に保ちトラブルを防げるようにサポートさせていただいております。セルフケア方法についてのアドバイスはもちろん、歯ぐきの腫れにも対応いたします。なかなか腫れがひかないなどお困りの際は、我慢せずにどうぞご相談くださいね。

 

関連ページ