menu
close

ブログ

投稿日:2022.12.12

虫歯があったら矯正できない?

こんにちは。札幌キュア矯正歯科です。
いつも当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
矯正治療を始めたい時に、気になることの一つがお口の中の「虫歯」です。
虫歯がある場合、矯正治療が始められるのか気になる方が多いのではないでしょうか。
今回は『虫歯があったら矯正できない?』についてお話ししていきます。

虫歯があると矯正できない?

札幌 歯列矯正

結論から言うと、虫歯があっても矯正治療はできます。
比較的、初期段階の軽い虫歯(CO)については、急いで治療する必要がないと歯科医師が判断する場合、そのまま経過を見て、矯正治療に入ることもあります。
ただし、虫歯の進行度合いによっては、悪化するリスクが高くなります。
結果的に矯正治療が中断したり延長したりすることになるため、虫歯の治療を優先することが多いでしょう。
虫歯の進行が進むほど、痛みが強くなり、治療回数も多くなります。
自分で判断せずに、歯科医師の判断を仰ぐようにしましょう。

虫歯の進行と治療方法

札幌 歯列矯正

CO…白く白濁している程度で、痛みがないことがほとんどです。歯磨き指導やフッ素塗布で様子を見ることが多いです。

C1…表層のエナメル質に穴があく虫歯です。矯正治療の前に虫歯の治療をすることがほとんどです。
虫歯の部分を削って歯科用のレジン(プラスチック)を詰める治療をします。

C2…さらに内部の象牙質まで達する虫歯は、神経に近くなり、刺激を神経まで到達させる象牙細管があるため、
冷たいものや甘いものがしみたり痛みが出たりすることがあります。
虫歯の部分を削って金属の詰め物(インレー)や被せ物が必要になります。

C3…神経まで達した虫歯は、ズキズキと強い痛みが出てきます。
さらに進行すると歯髄が死んで、歯の根っこの先に膿が溜まっていることもあります。
感染している神経の根管治療をして、土台を作り、被せ物を被せる処置をします。

C4…歯根まで達している虫歯は抜歯をすることが多いです。
抜歯が必要な場合は、欠損部位にブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療が必要になります。

虫歯と矯正どちらの治療を先にするべき?

札幌 歯列矯正

虫歯治療が必要なければすぐに矯正治療を始められますが、上記のように虫歯がC1〜C4の場合は虫歯治療を優先して行います。
矯正治療を始める前には、お口の中の歯型をとり、歯型を利用して模型を作製し、
矯正治療の計画を立てたり、矯正装置を作製したりします。
しかし、虫歯治療は歯を削ったり、詰め物をしたりする必要があるため、歯の形自体が変わってしまいます。
初診時に採取した歯型と虫歯治療後の歯型が変わってしまうため、
矯正の装置を作り直す必要が出てきてしまいます。

また、C3やC4の重度の虫歯は、放置しておくとトラブルを起こすリスクが高くなります。
矯正治療を始める前に、早めに虫歯の治療を行っていただく方が良いでしょう。

ただし、矯正治療の治療計画では、スペース作りのために抜歯が必要になるケースがあります。
虫歯治療を受けた歯を後日抜歯してしまうのは、少しもったいないと感じるかもしれません。

これから歯列矯正を始めようと考えている方は、先に矯正歯科に相談して、
治療計画が明確になった後で、虫歯の治療を考えると良いかもしれません。

もちろん、虫歯が無いに越したことはありません。
歯石が沈着している場合、歯石の下に虫歯があることや、
歯と歯の間、被せ物や詰め物の下など、すぐに見つけにくい虫歯もあります。

定期的に歯科検診やメンテナンスに行き、事前に虫歯や歯周病を予防しておくことがおすすめです。

矯正中に虫歯が見つかったら?

札幌 歯列矯正

矯正中に虫歯が見つかった場合には、虫歯が軽度の場合は治療を続けることが多いですが、
進行状態によっては矯正治療を中断するケースもあります。
虫歯の進行が進んでしまうと、穴があいている部分に汚れが入り込みやすくなり、歯磨きが難しくなります。
虫歯が悪化すると歯髄が死んでしまうことや抜歯になる可能性があるため、早めの治療が望ましいです。
また、矯正治療の途中で虫歯治療が必要になると、場合によっては歯型の取り直しや、装置の作り直しが必要になります。
ワイヤー矯正は、慣れるまで歯磨きが難しいため、十分な清掃ができていないと虫歯ができてしまいます。
特に、歯科検診で虫歯になりやすいと注意された場合には注意が必要です。
矯正治療を始めた場合は、今まで以上に歯磨きや虫歯予防を念入りにしていくようにしましょう。

矯正装置によっても虫歯のリスクが違う

矯正装置は歯に装着するため、毎日の丁寧な歯磨きが必ず必要になりますが
装置によっては虫歯になりにくいものもあります。
虫歯にならないために、セルフケアで気をつけるポイントを押さえておくようにしましょう。

①表側矯正

札幌 歯列矯正

一般的な表側矯正は、歯の表面の装置に汚れが残りやすくなります。
お口のケアが十分にできていないと、装置の周りに虫歯ができてしまうことも少なくありません。
歯磨きが難しい箇所は、歯科医院に相談して歯磨き指導でアドバイスを受けるようにしましょう。
また、歯ブラシ以外にもタフトブラシや歯間ブラシなどの補助用具を取り入れて磨くこともおすすめです。
歯磨きの習慣を見直す機会として、丁寧な歯磨きを心がけることが大切です。

②裏側矯正

札幌 歯列矯正

裏側矯正は歯の内側に装置を装着するため、磨きにくさを感じる方もいらっしゃいますが、
歯の内側には唾液が多く、常に唾液の洗浄作用や抗菌作用の恩恵を受けることができるため、虫歯になりにくいと言われています。
歯垢が分厚く残っている場合は唾液の作用だけでは虫歯の予防ができないため、
汚れが残りやすい場所のセルフケアを丁寧に行うようにしましょう。

③マウスピース矯正

札幌 歯列矯正

マウスピース矯正は取り外しができるため、装置を外した状態で歯磨きをすることができます。
比較的お手入れがしやすい装置ですが、歯磨きとマウスピースの清掃が必要になります。
マウスピースはプラスチック素材なので、強くこすって洗うと傷が付き、その傷に菌が繁殖してしまうことがあります。
歯磨きをおろそかにしているとマウスピースにも歯垢や汚れが付着しやすくなるため、
お口の中とマウスピースの両方のお手入れを丁寧にすることが大切です。

矯正治療中の虫歯の予防方法

札幌 矯正歯科

 

矯正治療を始めると、矯正装置に食べカスや歯垢が残りやすくなるため、より虫歯や歯周病の予防を意識しなければいけません。
お口のケアが十分にできていないと、矯正治療が完了した後で、装置を外した箇所に虫歯ができてしまうことがあります。
虫歯のない綺麗な歯を保つように、矯正治療中にも虫歯予防を心がけるようにしましょう。

1.セルフケア

装置の周りや、ワイヤーの上部、下部は歯ブラシの角度を変えて磨きます。
奥歯は横磨き、前歯は縦磨きをして1歯ずつ丁寧に磨きましょう。
汚れが残りやすい歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目、装置の周りにはタフトブラシやデンタルフロス、
歯間ブラシなどの補助道具を使用すると効率良く歯垢を除去することができます。

2.食事

ガムやお餅、ソフトキャンディなど、矯正装置やワイヤーに詰まりやすいものや張り付きやすいものは、できれば控えるようにしましょう。
だらだらと甘い飲み物を飲んだり、食べていたりすると、虫歯になりやすいため注意しましょう。

3.フッ素塗布

歯科医院では虫歯予防のために高濃度のフッ素塗布をすることができます。
自宅でも、フッ素配合の歯磨き粉や洗口剤を使うことで、虫歯の予防効果を高めることができます。

4.歯科医院の検診やクリーニングを受ける

定期的に検診を受けて虫歯のチェックをすることや、
歯石や歯垢を除去するクリーニングを受けておくと虫歯になるリスクを下げることができます。

 

まとめ

虫歯がある状態でも、軽度の虫歯であれば矯正治療を始めることはできますが、
治療途中で悪化してしまうと、しみたり痛みが出たりするなど、不快なトラブルが起きやすくなります。
できれば虫歯がない状態や、虫歯の処置が終わっている状態で矯正治療を始める方が良いでしょう。
また、矯正治療中にもセルフケアや、歯科医院のクリーニングを受けて虫歯予防を続けることも大切です。
歯並びが整った後も虫歯の無い健康な口腔内を保つようにお手入れや予防を続けるようにしましょう。

当院は無料カウンセリングを行っております。
これから矯正治療を始めたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。

関連ページ