メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/12/01

受け口や乱杭歯とは何なの?

一言に歯並びが悪いと言っても、歯並びの悪さには種類があります。
このような、歯並びやかみ合わせが良くない状態のことを「不正咬合」と言います。

「受け口」や「乱杭歯」とは不正咬合の一種で、歯並びやかみ合わせが悪い状態のことを言います。
見た目に影響を与えるため、コンプレックスになっている方も多いのではないでしょうか。
見た目以外にもさまざまな悪影響を及ぼすため、放置している方は要注意。
ここからは「受け口」と「乱杭歯(らんぐいば)」の特徴などに注目していきます。
是非最後までご覧ください!

受け口とは

特徴

札幌 歯列矯正

通常上の歯が下の歯の少し前に出て、かぶさるように噛んでいます。
ですが「受け口」では下の歯が上の歯より前に出て、逆のかみ合わせになっている状態を言います。
かみ合わせが逆な事により食事がしづらかったり、滑舌が悪く感じやすかったりすることがあります。
見た目以外にもさまざまな悪影響が出やすい症状です。

原因と治療方法

「受け口」の原因は、
〇遺伝による先天的要因
〇悪習慣などによる後天的要因
の大きく2つに分けられます。

札幌 歯列矯正

両親のどちらかに受け口の方がいらっしゃると、骨格が遺伝し、子も受け口になる可能性が高いです。
骨格的な要因が大きい場合、歯列矯正で歯を動かすだけでは十分な治療をすることができないこともあります。
その場合には口腔外科と提携した外科矯正が必要になります。
当院では、骨格の治療を行った後、歯列矯正で歯並びやかみ合わせの治療を行う「サージェリーファースト」を取り入れております。

また、日ごろの悪い習慣(口呼吸、舌癖、頬杖など)によって受け口になっている場合は、
検査結果次第では歯列矯正のみ、もしくは外科矯正にて治療することが可能です。

乱杭歯とは

特徴

札幌 歯列矯正

乱杭歯の多くの方は、顎と歯の大きさのアンバランスによるものが多いです。
歯が重なって生えていたり、列から飛び出して並んでいる状態のことを言います。
「叢生」、「八重歯」と呼ばれることもあります。

凸凹が多いため虫歯になりやすかったり、
出っ張りによって”口呼吸”にもなりやすい状態です。
口呼吸は歯並びの悪化や身体全体への不調の原因にもなりかねないため注意が必要です。

札幌 矯正歯科

原因と治療方法

乱杭歯の方は、先述したように十分なスペースが足りない場合が多いです。
たとえば、乳歯が抜けるタイミングが早く、
永久歯が生えてくるまでの間にスペースがなくなってしまった場合。
また、乳歯が適切なタイミングで抜けず残ってしまっている方もスペースがなくなってしまいやすいです。

札幌 矯正歯科

乱杭歯は歯列矯正にて治療することができますが、
歯が十分に並び切る為のスペースがない場合には「抜歯」が必要になることがあります。
患者様によって抜歯の適切な箇所や本数が変わりますので、治療方針をしっかり確認するようにしましょう!

最後に

受け口、乱杭歯についてご理解いただけましたか?
どちらも歯並びやかみ合わせが正しくない状態のため、是非お早めに歯科医院にてご相談ください。

ご一読ありがとうございました!

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる