メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/10/02

受け口は歯の向きと関係がある?

日ごろよくご相談いただく「受け口」のお悩み、実は歯の向きが関係している場合もあることをご存じでしょうか?
「受け口」とは、下の前歯が上の前歯よりも前に出ていることを言います。
通常は上の前歯が下の前歯の前に少し出て適度にかぶさっている状態が正しいため、通常とは逆のかみ合わせになっているということですね。
「受け口」の要因には大きく分けて2種類あり、「骨格的要因」と「歯の生えている向き」が関わってきます。
ここからは「歯の向き」との関係についてご紹介していきます。

受け口と歯の向きの関係

札幌 歯列矯正

「歯の生えている向き」が原因の場合は、顎の骨が影響しているのではなく、単純に歯の傾きによって下の前歯が出ている場合に分けられます。
例えば、下の歯が上の歯よりも外側を向いて生えている場合や、上の歯が下の歯より内側に入り込んで生えていることにより、「受け口に見える」というものです。
この場合には、骨格など顎の位置やつくりの影響ではないことが予想されるため、「歯列矯正」で改善できることがあります。

受け口になる原因

①両親からの遺伝

札幌 歯列矯正

お顔や声が両親のどちらかに似ることがあるように、歯を支える顎のつくりも遺伝によって両親のどちらかに似る場合がございます。
もしご両親のどちらかに「受け口」の要因となるものがあれば、遺伝によって影響を受けたことも考えられるでしょう。
これは主に「骨格的問題」に当てはまる為、顎の根本的な治療が必要な場合があり、
歯列矯正だけで治療を完了するには限度があり、「外科手術」が必要になるケースが多いです。

②舌癖

札幌 歯列矯正

舌にも正しい位置があることをご存じでしたか?
舌が正しい位置にないことや、無意識にさまざまな場所に動いてしまう、舌で歯を押してしまうことを「舌癖」といいます。
この舌の正しい位置を『スポット』とよびます。

札幌 矯正歯科
一度の力は大きくなくとも、日ごろから無意識に長期間「舌癖」の影響を受けてしまうと、歯が前に出てしまったり、歯列がデコボコしてしまったりという影響が出てきてしまいます。
自分が正しい位置に舌を置くことができているか、この機会にぜひチェックしてみてください😌

③上顎の発育不全or下顎の過剰発達

成長過程で上顎の成長が足りない場合や、下顎が必要以上に発達、成長してしまった際にも「受け口」になる場合があります。
顎などの成長が落ち着いた後、「受け口」が発覚した場合には早めの治療がおススメです。
大人になってからは骨格の成長は終わっているため、抜歯矯正や外科手術を伴う治療が必要なことがあります。

受け口の治し方

歯列矯正

札幌 歯列矯正

「下の歯が上の歯よりも外側を向いて生えている場合」や「上の歯が下の歯の内側を向いて生えている場合」などの、「歯の向き」によって受け口のような状態になっている方は、歯列矯正で改善できる可能性があります。
歯列矯正はワイヤー矯正、マウスピース矯正に分けられますが、マウスピース矯正では適応できる症例に限りがありますので、
ご自身の状態がマウスピース矯正で治るのかをしっかりとお調べして治療を始めることが大切です。

外科矯正

札幌 歯列矯正

受け口の原因が歯列矯正のみで治療することが困難な場合、外科手術を伴う歯列矯正をご提案することがございます。
当院では「サージェリーファースト」と呼び、骨格的問題を外科手術にて改善した後、矯正治療を行い歯並び、かみ合わせを治療していきます。
当院の外科矯正について詳しくはこちらをご覧ください。

札幌 歯列矯正

当院では、無料カウンセリングでお悩みについてお伺いし、当院での矯正治療などに関してお話しさせていただきます。
その後、ご自身にはどの治療方法が最適かを「精密検査」をお受けいただきお伝えしております!
受け口でお困りの方はまずは無料カウンセリングからお気軽にご相談くださいませ😊

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる