メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/05/12

開咬(オープンバイト)を治したい方へ

札幌キュア矯正歯科です🐣
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!
本日は開咬の治療についてご紹介していきたいと思います📖

開咬
矯正 噛み合わせ

開咬(かいこう)とは「オープンバイト」とも呼ばれ、奥歯は噛んでいるのに前歯は噛み合っておらず前歯の上下にすき間ができている状態の事を指します。
開咬になってしまう原因としては、小さい頃の指をしゃぶる癖や舌を出す癖、口呼吸などがあります。
また、遺伝などで骨格的が原因で下顎の成長方向が悪い方がなりやすいと言われています。

開咬による悪影響

咀嚼がうまく出来ない

矯正 食事 札幌
開咬は前歯食べ物を噛み切ることができないので奥歯だけで咀嚼をしている状態です。
全体で咀嚼が出来ないと奥歯に負担もかかりますし、効率よく食べ物を砕ききれないので塊で食べ物を飲み込んでしまい、胃腸など体に負担をかけてしまう場合があります。

口呼吸

口呼吸 虫歯
開咬は上下の前歯のすき間があいてる状態なので上下の唇の距離も開いてしまいます。
そうすると口が自然に開いてしまうので、自分でも気が付かないうちに口呼吸になってしまいます。
口呼吸になるとお口の中が乾燥している状態になるので唾液が減り、雑菌が繁殖しやすくなります。
雑菌が増えることによって口臭が強くなったり虫歯ができやすくなる等、口腔内の健康状態が悪くなってしまいます😖

奥歯への負担

奥歯負担 開咬
咀嚼などもそうですが、基本的に奥歯しか噛み合っていない状態なので奥歯への負担が大きいです。
歯は一部に負担がかかり続けるとヒビが入ってそこから菌が入ってしまったり、力が入り続けることによってもろくなってしまうので、
早くに歯を失うリスクがあります🦷💦

滑舌

口元 舌の位置
人は舌や口周りの筋肉などを使って言葉を出していきます。
開咬だと口がうまく閉じなかったり正しい位置に舌を置けなかったりしてしまうので、言いにくい言葉(特にサ行・タ行・ナ行・ラ行)が出てきます。
その為舌足らずな話し方になってしまい、コミュニケーションが難しくなってしまう場合があります😨

面長になる

開咬 面長
開咬は上下の前歯が開いている状態なので、面長に見えてしまいやすいです。
矯正をすることで上下の歯がしっかり噛み合うので、顎が短く見えて面長が改善されます。

治療

骨格による開咬

札幌 矯正歯科
開咬の治療は骨格が原因の場合は外科手術が必要になりますが、舌癖や噛み合わせが原因の場合は矯正で治すことができます🦷
外科が必要な方の場合もサージェリーファースという外科と矯正を合わせた治療方法をご案内出来ます🦷サージェリーファース

噛み合わせや舌癖による開咬

発音
矯正方法としては、特に全体裏側矯正で治療をしていくと装置が歯の裏についている事で舌で歯を押し上げるなどの舌癖も一緒に改善することができます。
また、舌癖などが原因で開咬になってしまった方は咬筋(エラ)が瘦せている傾向があります。
そういった筋肉の機能や舌癖を一緒に改善していかないと、歯は後戻りしてしまう可能性があります。
そこで矯正治療と一緒にMFTトレーニングをしていくと仕上がりがキープしやすいと言われています。MFTトレーニングとは

最後に
矯正 札幌

開咬は将来歯を失うリスクが高い症状と言われており、成人してから治療することは難しいと言われていました。
ですが今は矯正技術の発展により治療をすることが可能です❕
噛み合わせや歯並びが改善される以外にもお顔の印象が大きく変わる方もいらっしゃいます😳
矯正治療にご興味がある方は無料カウンセリングも行っておりますのでお気軽にご相談ください♪
ご一読ありがとうございました🌱

 

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる