メニュー

ブログBlog

投稿日:2023/03/08

矯正治療と歯周病の関係って?

札幌キュア矯正歯科です。
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!

「歯周病になっていると矯正治療ができない」
このようなことを耳にしたことはありませんか?
歯周病は歯茎に炎症が起きる病気で、放置すると抜け落ちてしまう危険性があります。
そのため、重度の歯周病に罹患していると矯正治療ができないといわれることがあります。

しかし、歯周病治療をしっかりと行い、歯茎と歯を支える骨が安定していれば矯正治療を開始することが可能です。
そこで、本日は矯正治療と歯周病の関係性について解説していきたいと思います。

歯周病とは

まずは歯周病について簡単にお話ししていきます。

歯周病 歯周組織

歯周病とは、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間にあるわずかな隙間に歯周病菌が侵入することで歯ぐきに炎症を起こす病気です。
この歯周病が一番恐ろしいのは炎症を起こすことで歯を支えている骨が溶けてしまい、
さらに進行が進み歯を支えることができなくなると歯が抜け落ちてしまうことです。

原因

歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。
歯垢は歯に付着する粘着性のある物質で、この中には歯周病を引き起こす菌が存在しています。
これらの菌が歯周ポケットに入り込むと、毒素を出して歯周病を引き起こしてしまうのです。
歯垢を放置すると硬化して歯石となり、歯周病の進行を早める原因となります。

症状

歯周病の主な症状として、歯ぐきの炎症や腫れ、出血などがあります。
歯周病は虫歯と違い、痛みがなく進行してしまうため、気付いたころにはかなり悪化しているということも少なくありません。

歯列矯正と歯周病の関係性

歯周病の分野では「歯並びが悪いとプラークコントロールがうまくできず歯周病を進行させる」と言われています
最初にお話したように、歯周病が進行していくと歯を支えている骨を溶かしてしまうので歯が動揺し、
自然に病的な歯牙移動が起こり歯並びが乱れてしまいます。

「4mm以上の歯周ポケットがある歯で歯周ポケットの中にプラークや歯石などがあると、
矯正力が歯周病菌の活動を活発化させてしまい歯周病を悪化させてしまう」

といった報告もあります。

また、歯周病の進行により病的に移動してしまった歯を矯正治療で移動させることはできません。
ですが、歯周病患者において矯正治療はできないのか?と言われるとそうではなく、
先に歯周治療を行い、病態が安定した状態で無理な力をかけすぎない範囲であれば矯正治療を行えます。
そのため、重度の歯周病になる前に歯並びを改善することは歯周病の予防につながり、
歯並びをキレイにするということは見た目だけではなく、健康な口腔内を保つためにも欠かせないのです。

歯周矯正治療とは?

矯正治療により歯並びを改善することでプラークコントロールがしやすくなるため、歯周治療の一部としての矯正治療が認識され始めています!
このような歯周病を患った方の矯正治療を「歯周矯正治療」と呼んでいます。
歯を正確な位置へ移動させると、噛む力が適切に分散されるために周囲骨の一部が回復するといった報告もされています。

 

歯周病のまま矯正治療を受けるとどうなる?

歯周病を放置したまま矯正治療を行うと、以下のようなリスクが発生する可能性があります。

歯茎が下がる

歯茎が下がって歯が長く見える状態を「歯肉退縮:しにくたいしゅく」と呼びます。
本来であれば歯茎で隠れていた歯の根元が露出するため、見た目に影響を及ぼしたり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

歯の脱落

歯周病で歯を支えている骨が弱まった状態で矯正治療を受けると、さらに負担をかけることになります。
歯が揺れやすくなったり、最悪の場合歯が抜けてしまうこともあります。
そのため、矯正治療を始める前には、必ず歯周病治療を行い予防に努めることが重要です。

歯周病に罹患している場合の矯正方法

歯周病に罹患している場合は、歯周病治療を先に行います。
歯茎や歯を支える骨が安定した後に、以下の方法で歯を動かしていきます。

ワイヤー矯正

札幌 歯列矯正

歯にブラケットと呼ばれる小さな装置をつけて、そこにワイヤーを通すことで、歯を移動させる矯正方法です。
幅広い症例に対応しており、多くの歯科医院で取り扱っています。
ワイヤー矯正には、歯の表側に装置をつける「表側矯正」と歯の裏側に装置をつける「裏側矯正」があります。
表側矯正は目立ちやすいデメリットがありますが、費用を抑えやすいです。一方、裏側矯正は表からは装置が見えないため、見た目を重視する方に適しています。

マウスピース矯正

札幌 歯列矯正

マウスピース矯正は、専用のマウスピースを1日20時間以上装着し、段階的に交換することで歯を移動させる矯正方法です。
着脱可能で歯磨きが通常通り行えるため、歯周病のリスクが高い方にも適しています。
また、マウスピースは透明なので装着しても目立ちにくく、見た目を気にする方にも適しています。
ただし、対応が難しい歯並びもあります。マウスピース矯正が適しているかどうかは検査が必要です。

矯正中に歯周病を予防する方法

矯正中は、装置がついていることによって歯ブラシが届きにくくなるため、歯周病のリスクが高まる傾向にあります。
矯正中に歯周病になると歯の動きを妨げ仕上がりに影響を及ぼすことがあります。そのため、以下の方法で矯正中の歯周病を予防しましょう。

正しいケア方法を身につける

虫歯や歯周病を予防するためには、お口の中を清潔に保つことが重要です。
矯正中は装置の種類に合ったケア方法を身につけておきましょう。

札幌 歯列矯正

フロス・歯間ブラシ・タフトブラシ(毛先が一つに集中している歯ブラシ)など、補助清掃用具も使用し、
通常のブラッシングでは届きにくい部分の汚れも取り除くことをおすすめします。
ただ、矯正装置がついているとケアが難しくなるため、ケアやブラッシング方法は歯科医師または歯科衛生士からの指導を受けましょう。

歯周病を悪化させる生活習慣を見直す

たとえ丁寧にブラッシングを行い、定期的にクリーニングを受けていても歯周病になりやすい人がいます。
ストレスや睡眠不足、喫煙は歯周病を悪化させる原因となります。
疲労やストレスが溜まり免疫力が低下すると、歯周病菌の活動が活発になり歯茎が腫れたり出血したりします。
また、喫煙は歯周病を悪化させる原因です。ニコチンは歯茎の血管を収縮させ、血流を悪化させます。
血流が悪くなると酸素を嫌う歯周病菌の増殖が促進されてしまうのです。
歯周病のリスクを減らすためにも、十分な睡眠の確保、禁煙、生活習慣の見直しを積極的にしましょう。

プロフェッショナルケアを受ける

札幌 矯正歯科

矯正中は歯周病になりやすいお口の環境であるため、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることが重要です。
クリーニングでは歯周ポケット内の付着した汚れの除去、フッ素塗布による歯質の強化など、さまざまな処置を受けられます。
また、虫歯や歯周病などの問題を早期発見・初期段階での治療が可能となり、進行を防ぐことができます。

 

最後に

歯周病がある場合は、必ず歯周病の治療を優先します。
歯周病が安定してからでないと、矯正治療による力が歯周病を悪化させることがあるからです。
また、矯正中は特に歯周病予防のためのケアが重要です。
正しいブラッシング法でフロスや歯間ブラシを使用して、矯正装置周辺に付着したプラークを除去しましょう。
歯周病の治療と矯正治療を連携して行うことで、口腔内の健康を維持しやすくなります。
当院では無料で矯正相談を実施しておりますので、矯正治療に対する不安や疑問がございましたらお気軽にご相談ください。

ご一読いただき、ありがとうございました。

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる