menu
close

ブログ

投稿日:2023.9.20

睡眠時の歯ぎしりの原因

睡眠時の歯ぎしりに悩まされている方は意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか?
寝ている間のことのため自分だけでは中々気づくことが難しく、同居中の家族に指摘されたりすることで気づく方が多いようです。
ここからは「睡眠時の歯ぎしりの原因」について詳しくご紹介していきます。

歯ぎしりについて

札幌 歯列矯正

寝ている間の歯ぎしりはご自身だけでは自覚することが難しいことが多いです。
ですが、眠っている間の歯ぎしりでは、歯や顎に大きな負担がかかり、
○虫歯治療などで施した詰め物が取れやすくなってしまう、歯がすり減ってしまう
○健康な歯でも長期間によって歯ぎしりが行われると歯が欠けてしまう
など、大切な歯を失ってしまう原因になりかねません😰

口腔内の状態や心身の影響によって歯ぎしりが引き起っていることがあります。
放置してしまうと大きなトラブルになってしまうこともありますので、心当たりのある方はなるべく早く治療していきましょう!

睡眠時の歯ぎしりの原因

眠っている間の歯ぎしりにはいくつか原因が考えられます。
ご自身に当てはまるものがないか是非ご確認していきましょう。

①睡眠の浅さ

札幌 矯正歯科

一つ目に挙げられるのは、「睡眠の浅さ」です。
ストレスやカフェインの過剰摂取、喫煙など睡眠環境の悪さによって睡眠が浅くなることがあり、
睡眠が浅いときには頬の筋肉に無意識に力がかかりやすく、歯ぎしりを引き起こしてしまうことがあります。

ご自身のストレスを解消し、さらには熟睡できる環境づくりをすることが大切です。
例えば、自分にあった枕の高さにすることや、過度な飲酒、喫煙を避ける、適度な運動を取り入れるなど。
また、歯ぎしりは歯をすり減らしてしまったり、歯を欠けさせてしまったりする可能性もある為、就寝時用のマウスピース(ナイトガード)を使用することもオススメです😊
ナイトガードを使用していれば歯がすり減る、欠けるなどのリスクを完全にとは言えませんがある程度減らすことができます。

②歯並び、かみ合わせ

札幌 歯科医院

歯並び、かみ合わせが悪い方は歯ぎしりをしやすいという傾向にあります。
かみ合わせが良い方は正しい場所で歯の力を均等に受けることができますが、かみ合わせが悪い場合それができず、負担が一か所に偏ってしまいやすいです。
負担を受け続けると当然歯は欠けてしまったり、脆くなって抜けてしまったり、顎への負担も大きく顎関節症になってしまうこともしばしば…。
「朝起きると顎が痛い」なんて方は要注意です😫寝ている間に強い力がかかってしまっている可能性が高いです。

歯並び、かみ合わせの影響で歯ぎしりが起きている方は、歯列矯正にて根本的に治療をすることで歯ぎしりも改善できることがあります。
ワイヤー矯正マウスピース矯正と大きく分けると2種類の方法があるため、ご自身に合った治療方法を選択することができます。

③寝方

札幌 歯列矯正

就寝時の体制によっても歯ぎしりの起きやすさが変わってくることをご存じでしょうか?
特にうつ伏せや横向きでの寝方は、歯や歯茎に圧力がかかり歯ぎしりや食いしばりが悪化してしまう恐れがあります。
できる限り「仰向け」の状態で寝るように心がけましょう。

寝ている途中に姿勢が変わってしまう方は両脇にクッションや布団を詰めて、なるべく同じ姿勢のまま寝られるようにしてみるのも良いかもしれません!
歯ぎしりや食いしばりだけではなく、歯並びを悪化させないためにも、就寝時に余計な力を歯や顎にかけないよう、寝室の状態も見直してみましょう。

最後に

札幌 歯列矯正

ご自身に当てはまる症状はございましたか?
「就寝時の歯ぎしり」についてお悩みの方はまずは無料カウンセリングにてお気軽にご相談ください☆
カウンセリングのあとは精密検査をお受けいただき、医師が一人ひとりに合った最適な治療方針をご提案いたします😌

関連ページ