menu
close

ブログ

投稿日:2023.10.6

歯科矯正で行われるレベリングってなに?

札幌キュア矯正歯科です💖
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます✨
歯科用語には普段聞き慣れない用語がたくさんありますよね❗
その中でも歯列矯正でよく使われる【レベリング】について今回は説明していきます❗

歯列矯正の流れ

歯列矯正には大きく分けて4つのステージに分かれています。
①レベリング・アライメント
②犬歯遠心移動
➂リトラクション
④ディテーリング
その中でレベリングは矯正の1番最初に行っていきます。
歯列矯正の準備段階といわれています。

レベリングとは

レベリングとは歯の凹凸や位置のズレ、捻転などを整えて一直線に並べ
咬合平面を揃えることをレベリングといいます。
レベリングをしっかり行うことで今後行う治療のステージをスムーズに行うことが出来ます😉

改善されること

札幌 歯列矯正 レベリング

レベリングを行うと、咬合平面より上にあった歯は圧下し
下にあった歯は挺出するように上下のズレが改善されます。
また歯の捻転や傾きも自然な方向になります。

改善されないこと

札幌 歯列矯正 レベリング 

上記に説明したような歯の凹凸などは改善されますが、それだけでは咬合関係や
歯列不正の状態によっては歯を並べるスペースを作る為に抜歯をしたケースの場合は
スペースもまだ残っている状態です😢

期間

歯列不正の度合いや個人差はありますが、大体半年から1年といわれています。
半年から1年というのは長く感じますが、歯並びが大きく変化する時期でもありますので
日々変化していく自分の歯並びを見るとモチベーションも上がりますね😊

痛み

札幌 矯正歯科

歯列矯正の痛みには2種類あります👀
装置が当たったり、慣れていないことでできる口内炎などの痛みと
歯が動くことによる痛みがあります。
歯が動くときによる痛みは徐々に慣れていきます。
ですが、歯列矯正を始めて最初に感じる痛みでもあるため
レベリングは歯列矯正の中で痛みを感じやすい段階になります💦
痛みの感じ方は個人差があり、食事もとれないほどの痛みを感じる方や
ほとんど何も感じない方もいらっしゃいます。

レベリング後の治療

レベリングが終わると残っているスペースを閉じたり、咬合関係を確立する治療に移っていきます。
最初に犬歯(糸切り歯)を後ろに移動させた後、前歯を後ろに下げていきます。
前歯が下がりきると口元の印象は大きく変わりますね✨
最終的に咬合や全体的な微調整を行って歯列矯正は終わりになります。

最後に

いかがでしたでしょうか❓
レベリングは歯列矯正において1番最初に行い、その後の治療をスムーズに行うためにも
重要な治療になっています。
痛みも伴う場合もあり辛い時期になりますが、最終的に綺麗な歯並びになるには必要です❗
長い治療期間にはなりますが、一緒に頑張りましょう😄
ご一読ありがとうございました。

関連ページ