menu
close

ブログ

投稿日:2023.11.27

歯列矯正に伴う不調って何があるの?

札幌キュア矯正です。

みなさん矯正治療を頑張っていますでしょうか?
矯正治療を始めてから口腔内の乾燥や唇が閉じにくくなったなど
様々なお悩みがあったかと思います。
本日は、矯正治療に伴う不調についてお話していきたいと思います!

矯正装置が付くと口が閉じられない?

矯正装置 ブラケット

矯正装置を付けたとき一番最初に感じられるのは「口が閉じにくい」ではないでしょうか。
歯の表面に何かが付いているといった独特な違和感はもちろん、
装置によって唇が持ち上がっているように
感じられるためお口が閉じにくいと感じやすくなるようです。

私も表側で歯列矯正をしていたため、矯正を始めたばかりのころは
ブラケットとワイヤーの厚みに慣れるのにとても大変だったのを覚えています。
ブラケット装置には金属製やプラスチック製、セラミック製といった様々な材質があります。
中でも審美性に優れた白いプラスチック製のブラケット装置は
他の材質と比べ厚みが出てしまうためくちびるが閉じにくく感じてしまうようです。

唇が閉じにくくなるとどんなことが起きる?

唇が閉じにくくなることによって、どのような不具合が起きてしまうのかご紹介していきたいと思います。

①口腔内の乾燥、口臭

意識をしないと口が閉じられなくなってしまうためポカン口になりやすくなります。
お口が開いている時間が長くなると唾液の分泌量が減少し、口腔内が乾燥しやすくなります。
そして、お口の乾燥は口臭の原因となります!

札幌 歯列矯正

唾液には殺菌作用があります。
この殺菌作用によって口腔内細菌の繁殖が抑えられているため、お口が開いている時間が長くなってしまうと、
細菌の繁殖を抑制する力が弱まってしまい、口臭を引き起こしてしまいます。

②粘膜が傷つきやすい

ワイヤー矯正ではブラケット装置やワイヤーと頬粘膜が擦れてしまうことにより
傷付いてしまうことが多くあります。
擦れて傷になったところへ細菌が入り込むと、口内炎の原因となってしまいます。
さらに悪化すると出血や排膿といった症状が現れることも。

矯正治療中の口腔内乾燥を減らすために

矯正治療中、お口の乾燥を防ぐには以下の方法があります。

①こまめな水分補給

口腔内の乾燥が気になったらこまめに水分補給をしましょう!
その際、コーヒーやジュースではなく、砂糖が入っていない水やお茶がおすすめです。

②唾液腺マッサージ

唾液腺マッサージ

唾液腺という唾液が出てくるツボを刺激すると唾液が分泌されるためとても効果的です。
唾液腺には耳下腺・顎下腺・舌下腺と呼ばれる3つのツボがあります。
唾液腺マッサージについてはこちらのページで詳しくご紹介していますので、併せてお読みください。

最後に

歯列矯正中は、矯正器具の影響により、口臭が発生しやすい環境になってしまいます。
そのため、出来るだけ丁寧に口内環境を整えて、口腔内を清潔な状態に保つことが、不調を改善するために重要です。
日々のセルフケアだけではなく、半年に1回を目安に一般歯科でのクリーニングを受けると
より口腔内を清潔な状態に保てますので、
定期的にプロフェッショナルケアも行いましょう。

ご一読ありがとうございました。

関連ページ