投稿日:2023.11.1
口元がモコっとする原因と対処法
こんにちは!札幌キュア矯正歯科です😚
ご自身で鏡を見た時、なんだか口元が膨らんでいるように見えたり、
モコっとしているような印象を受けたりすることはありませんか?
口元がモコっとしている状態を「口ゴボ」と言ったりもします。
口元の印象は「歯並び」や「骨格」、「唇などの軟組織」などによって左右されることが多く、
原因やそれに対する対処法もさまざまです。
今回は「口元がモッコリする原因と対処法」について詳しくご紹介していきます😊
口元が膨らんで見える原因
口元に与える影響が大きい原因を3つ紹介していきます。
1.歯並び
まずは「歯並び」です。
特に口元の印象へ大きく影響を与えるのが「上下顎前突」や「上顎前突(出っ歯)」の方です。
このように、上下共に歯が前へ突き出している状態や、上の歯が極端に前に出ている状態だと、口を閉じたときに歯が出ている分が膨らみ、口元がモコっとした印象になりやすいです。
また、無意識の際に口が開いてしまうことも多く「口呼吸」が日常になってしまう方も多いのではないでしょうか。
口呼吸が習慣になってしまうと、口が乾き口臭の原因となったり、細菌が入りやすく風邪を引きやすくなったりします。
更には閉じづらい口を無理して閉じていると「梅干しジワ」ができることも。
コンプレックスに感じる方も多いのではないでしょうか?原因となっている歯並びを治すことで一緒に改善できることが多いです。
治療方法
基本的には「歯列矯正」で治療することができます。
ワイヤー矯正、マウスピース矯正と種類があり、適用できる方法がどちらなのかしっかり調べましょう。
歯が前に飛び出して並んでいる分、歯列を後退させる必要がある場合が多いです。
もし並び切る為のスペースづくりが必要な場合には”抜歯”を伴う方法をご案内することがあります。
一人ひとりお口の中の状態は違うため、抜歯が必要かどうかは人それぞれです。
2.骨格
「骨格」が歯並びの乱れに影響していることもあります。
歯並びだけはなく「骨格」の影響が大きい場合、歯列矯正だけでの改善が難しい場合があり、
例えば、「受け口(反対咬合)」の方は骨格的な影響が原因の方が多くあります。
受け口の症状をお持ちの方は、口元がモコっとする印象の他にも、「Eライン(エステティックライン)」が崩れて見えることが多く、
横顔がコンプレックスだという方が多くいらっしゃいます。
歯並びが原因で横顔のラインが崩れている場合には歯列矯正で改善することができることもあります。
骨格が原因であれば根本的に治療していくことが必要な場合もあります。
治療方法
骨格的な要因が多い場合、歯列矯正のみである程度の改善はすることができることはあります。ただし仕上がりには限度があります。
そのため、「外科手術」を伴った歯列矯正をすることをご提案することがあります。その際は歯科口腔外科と提携して治療を行います。
当院の外科矯正、「サージェリーファースト」についてはこちらをご覧ください。
一度歯科医院にて詳しく検査を受け、手術の必要性について調べてみましょう。
3.唇などの軟組織
歯や骨格に異常がなければ、それ以外の組織に原因があるということになります。
唇の厚さが関係している場合や、その周りの筋肉の影響の場合も考えられますので一度詳しくお調べする必要があります。
治療方法
原因が歯並びや骨格に無い場合には、歯列矯正で口元の印象を完全に改善する事ことは難しいでしょう。
形成外科や美容外科にてご相談することが必要な場合もあります。
気になっている口元が歯列矯正の治療範囲内なのか迷われている方は、まずは歯科医院にて相談し、検査を受けてみると良いですよ😊
まずは歯科医に相談しよう
いかがでしたか?
ご自身に当てはまる原因はありそうでしたか?
口元の印象はとても大切ですので、お悩みの方は是非お気軽にご相談ください😌