メニュー

ブログBlog

裏側矯正で治せる歯並びって?

札幌キュア矯正歯科です🍒
当院のブログを見つけてくださりありがとうございます!
本日は当院がメインとして扱っている裏側矯正で治せる歯並びはどんなものかについてご紹介していきたいと思います📝

裏側矯正とは

従来の矯正治療といえば、歯の表面に矯正装置を付けるものですが、とても目立つというデメリットがありました😢
この目立つというデメリットを解決したのが歯の裏側に装置をつける裏側矯正です✨

裏側に装置を付けることで矯正装置が他の人から見えにくくなり、装置があまり目立たない状態で歯並びをきれいにできる!というものです。
歯の表側からワイヤー矯正で治せる歯並びであれば裏側矯正でも治療可能なケースがほとんどです。

不正咬合の種類

裏側矯正で治療しても効果が少ないのは、骨格的な出っ歯(上顎前突)や受け口(反対咬合)の方ですが、その場合は表側のワイヤー矯正やマウスピース矯正でも、同じように効果が少ないと言われています👏

上顎前突(出っ歯)

札幌 矯正 咬み合わせ

出っ歯の原因が歯だけではなく、上顎の骨格が前に出ている場合は矯正装置を使った治療では歯は引っ込められても、歯ぐきの出っ張りは解消されません!💦

反対咬合(受け口)

札幌 矯正 咬み合わせ
受け口(反対咬合)の場合は、下顎の骨が前に出ていたり、下顎が上顎と比べたときに過成長して大きかったりすると矯正装置だけでは治らず、外科矯正が必要になってくるケースもあります。

叢生(ガタガタの歯並び)

札幌 矯正 歯並び
歯並びの乱れが極めて大きい場合は裏側矯正ができないことがあります・・・
骨格的な異常に由来する歯並び・噛み合わせの問題は、外科矯正を行わなければ改善できないこともあります。
そういったケースでは裏側矯正できないと診断されてしまうことも😢

過蓋咬合(深い咬み合わせ)

札幌 矯正 咬み合わせ
咬み合わせが深いと、歯の裏側に装着した装置と歯がぶつかってしまうことがあります。
これは裏側矯正ならではの問題点と言えます💦
当院ではバイトアップといって歯の噛む面に材料を盛り、嚙み合わせを高くし、一時的に装置同士が当たらないようにするといった処置をさせていただき治療を進めていきます🌟

不正咬合の種類は上述したもののほかにもいくつかあります。
他の不正咬合についてはこちらでご紹介していますので併せて読んでいただけると嬉しいです😊
【不正咬合について】

最後に

稀に外科矯正との併用が必要なケースもありますが、基本的には表側のワイヤー矯正で治せる歯並びは同じように裏側矯正でも治せることがほとんどです!✨
他院で裏側矯正が難しいと言われてしまった方は、裏側矯正が得意な札幌キュア矯正歯科に一度ご相談ください😊💚

ご一読、ありがとうございました🌼

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる