メニュー

ブログBlog

投稿日:2022/05/24

歯並びが上下でズレる原因は?

みなさんこんにちは。 札幌キュア矯正歯科です。
鏡を見たときに、「顔の左右差」や「顔の歪み」を感じることはありませんか?
その原因は前歯の中心(上下の前歯の正中)がズレていることが原因かもしれません。
顔の歪みや左右対称性を崩してしまう前歯の中心のズレは、不正咬合の症状の一つです。
今回は、前歯の中心が上下でズレる原因について詳しく解説します。

不正咬合とは?

不正咬合は、歯並びや噛み合わせが悪く、正常ではない状態を指します。
不正咬合を引き起こす主な要因は、先天的なものと後天的なものがあります。
先天的な要因としては、骨格の成長過程で顎の発育異常が起こり、上顎や下顎の成長が不均衡になることで、歯並びや噛み合わせに問題が生じることがあります。
また、歯の形や生え方にも遺伝的な要因が関与しています。
このように、親に不正咬合がある場合、子供にも同様の噛み合わせの問題が引き継がれる可能性が高くなります。
また、後天的な要因としては、外傷や事故による影響、食生活や噛み方の偏り、口呼吸や舌癖などの習慣などが挙げられます。
また、長期間にわたる口呼吸や、指しゃぶり、おしゃぶりなどの習慣も、歯並びや顎の発育に悪影響を与え、不正咬合を引き起こすことがあります。
不正咬合は、遺伝的な問題やお口の中の状態、生活環境によって引き起こされるため、患者様の症例に応じた適切な治療を受ける必要があります。
札幌 歯列矯正

前歯の正中がズレているか確認してみよう

前歯(左右の中切歯)の中心部分にある縦のラインが『正中線』です。
この正中線は、歯列の対称性の指標として考えられています。
まずは、鏡を見て前歯の真ん中をチェックしてみましょう。
歯を噛み合わせた時に、前歯の中心である正中線が上下ですれ違っていないかを確認します。
上下の前歯のズレが1〜2㎜程度であれば問題がないことがほとんどですが、2㎜以上の大きなズレがある場合は、顔が左右で歪んでいたり、噛み合わせの機能的な問題が生じやすくなります。
正中線 札幌 歯列矯正

歯並びが上下でズレる原因

1.歯の数や大きさが左右で異なる

歯の数や歯の大きさが左右で異なる場合、歯並びが上下でズレる原因になります。
生まれつき歯の数が少ない「先天的欠如」がある場合は、乳歯から永久歯の生え変わりがうまくいかず、歯並びに影響があります。
また、歯の大きさは遺伝的な要因や、歯の形成異常で変わります。
歯の大きさが平均のサイズよりも小さい「矮小歯(わいしょうし)」は2番目の前歯(側切歯)に起こりやすく、片側だけ矮小歯があると、歯並びに左右差が生まれるため、正中のズレが生じやすくなります。
先天的欠如 札幌 歯列矯正

2.顎の骨格に歪みがある

顎の骨格が曲がっていたり、歪んでいたりする場合には、正中線もズレやすくなります。
遺伝で骨格に歪みが起こる場合や、頬杖や片側だけで噛むなどの噛み癖など、日常生活での癖や習慣が関係して顎が歪むこともあります。
歪み 札幌 歯列矯正

3.歯の生え方に問題がある

歯の生え方に傾きやねじれ、左右どちらかだけに八重歯があるなど、叢生(乱杭歯)の症状がある歯並びは、正中がズレている場合があります。
叢生 札幌 歯列矯正

4.親知らずの影響

親知らずは成人になってから遅れて生えてくる奥歯です。
親知らずは生え方によっては手前の歯を押して歯列を動かしてしまうことがあります。
生え方や本数は人それぞれ異なるため、歯科医院で検査を受けて状態を調べる必要があります。

札幌 歯列矯正

5.歯を抜けたまま放置していた

歯が抜けた状態のまま放置しておくと、噛み合わせや左右の歯並びに影響が出ます。
虫歯や歯周病で歯を失った場合や、外傷で歯が抜けてしまった場合、そのままにしておくと、隣の歯が欠損部位に傾いたり、対合の噛み合わせの歯が伸びたりすることもあります。
乳歯の場合は、永久歯の萌出によって生え変わることが自然な生え変わりですが、外傷などによって早い段階で抜けてしまった場合は、後に生えてくる永久歯の歯並びに悪影響を及ぼしてしまいます。
放置 札幌 歯列矯正

顔の歪みや歯並びのズレを起こす癖

日常生活で歯並びや顎の成長を悪くする癖がある場合には、左右の顔に歪みが起こりやすくなるため注意が必要です。
下記のような癖が一つでもある場合は、早めにやめることを意識した方が良いでしょう。

・頬杖をつく
・うつ伏せ寝または片側だけのうつ伏せ寝
・片側ばかりで噛む
・口呼吸
・指しゃぶり
・唇や爪を噛む
札幌 歯列矯正

正中がズレていることで起こる問題

前歯の正中に大きなズレがある場合は、奥歯の噛み合わせもズレていることが多く、様々な問題を引き起こす可能性があります。
正中 札幌 歯列矯正

1.見た目の問題

前歯の正中が上下で大きくズレていると、左右の顔のバランスに歪みが生じるため、見た目のコンプレックスを感じやすくなります。
日常生活で口元が気になり、精神的にストレスを感じてしまうこともあります。
コンプレックス 札幌 歯列矯正

2.奥歯の負担が大きい

前歯の噛み合わせが悪くなると、奥歯に負担がかかりやすくなります。
奥歯の咬耗や破折が起こりやすくなるため、歯の寿命が短くなってしまうリスクが高くなります。
札幌 歯列矯正

3.顎関節症

噛み合わせが悪いと、顎に負担がかかり、「顎関節症」を引き起こすことがあります。
顎関節症は顎の痛みやカクカクと音がする症状があり、症状が悪化すると口が開きづらくなってしまう「開口障害」が起こることもあります。
顎 札幌 歯列矯正

4.虫歯や歯周病のリスク

歯並びが悪いと、歯磨きが行き届きにくいため、お口の中の清掃が不十分になることが多く、歯垢や歯石が残りやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
また、お口の中の環境が悪くなると口臭が強くなることもあります。
歯周病 札幌 歯列矯正

正中のズレは矯正治療で治る?

上下の噛み合わせのズレが歯並びが原因の場合、ワイヤー矯正や、マウスピース矯正などの歯列矯正で治療をすることができます。
ただし、骨格的な問題がある場合は歯列矯正だけでの治療が難しく、外科手術が必要になることもあります。
また、歯の形や大きさに問題がある場合は、矯正後にセラミックなど被せ物の治療が必要になるケースもあります。

札幌 歯列矯正

ズレた正中は必ず治療するべき?

歯並びの凸凹や正中のズレが大きい場合は、矯正治療をするメリットは大きいでしょう。
しかし、顔に多少の左右差があることや、前歯の正中が1〜2㎜程度ズレることは決して珍しいことではありません。
少しの正中のズレがであれば無理に治さなくても良いと判断されるケースもあります。
どうしても患者さんが治療したいという場合は、正中のズレが許容範囲内であったとしても、歯列矯正を受けることが可能です。
ただし、矯正治療が完了するまで数ヶ月〜数年の期間がかかり、自費治療になることがほとんどです。
納得がいく治療を受けるためにも、ご自身の正中がズレている原因を知り、治療内容を確認した上で矯正治療を検討する方が良いでしょう。
札幌 歯列矯正

まとめ

正中のズレが大きく目立つ場合、見た目にコンプレックスを感じることがありますが、わずかな正中のズレの場合は噛み合わせにほとんど影響がないため、過度に心配する必要はありません。
歯並びが原因の不正咬合は歯列矯正で改善することができます。
しかし、遺伝的な骨格の問題がある場合は、歯列矯正だけでは改善が難しく、外科処置が必要になることがあるため、事前に矯正歯科で検査を受けて治療内容を確認する必要があります。
また、日常生活での悪い癖を改善することで歯並びの悪化を防ぐことができます。
食事の時には左右の歯でバランスよく噛むことを意識したり、頰杖や、口呼吸などの癖を改善するように心がけることが大切です。
上下の前歯のズレが気になる方や、矯正治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
精密検査 札幌 歯列矯正

« »

カウンセリングのご予約
・各種お問い合わせは

WEBからのご予約はこちら お電話でのお問い合わせ・ご予約・無料カウンセリングはフリーダイヤル0120-526-085

ご予約・カウンセリングの
お申し込みはこちら

WEBフォームからお申し込み 電話でお申し込み フリーダイヤル0120-526-085
閉じる